放課後等デイサービス にじのわ
TELメールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • 代表ご挨拶
  • ご利用の流れと料金
  • 一日の流れ
  • 保護者様へ
  • よくあるご質問
放課後等デイサービス にじのわ > 一日の流れ

一日の流れ

運動と学習、生活スキルアップに取り組むことができるプログラムになっております。
日々の取り組みの積み重ねで、コミュニケーション能力にアプローチをかけます。

 

平日

14:00 ~ 各学校へお迎え

各学校へ、送迎車でお迎えへ参ります。

必要があれば、看護師の体調チェックを行います。

 

15:00 ~ 15:20 おやつ

到着後、手洗いやうがいを行い、おやつを食べます

建物に入ったら手を洗うという感覚をしっかりと身に付けます。

季節や行事に合ったおやつをいただいたり、作ったりします。

 

15:20 ~ 16:00 宿題と学習

宿題を行います。指導員が付き添うことで、わからない点をその場で質問 しながら取り組むことができます。また、指導員も苦手と得意を確認できます。

宿題忘れもなくなり、保護者様のご自宅でのご負担の軽減にも繋がります。

宿題が終わったら、個別の学習や脳を使うトレーニングなどに取り組みます。

 

16:00 ~ 16:40 運動と体操

バランス感覚、リズム感、反応能力、基礎体力、筋力などを整える運動を行います。 ストレッチ体操や、リズム遊びなども行い、身体を大きく使って楽しみながら取り組みます。

個別に身体の使い方で、苦手な部分を見つけ、改善に向けて無理なく取り組んでいきます。

(例)トランポリンで、ベタ足で飛んでしまう。つま先で高く飛べないなど。

 

16:40 ~ 16:55 自由時間とコミュニケーション

お友達と一緒にお話をしたり、カードゲームなどをして過ごします。ハイタッチなどを促し、 コミュニケーション能力を実際にコミュニケーションを取ることで付けていきます。

 

16:55 ~ 17:00

歌と帰りの会 みんなで季節の歌などを歌います。身体を使った体操なども行います。 お友達と指導員に帰りの挨拶をしてから、帰宅します。

 

土曜日

9:30 ~ ご自宅へお迎え

ご自宅まで送迎車でお迎えに参ります。

 

10:30 ~ 10:40 朝の会

みんなで体操を行います。ラジオ体操やリトミックなど、楽しく身体を動かし 一日のスケジュールを確認します。

 

10:40 ~ お出かけやイベント

土曜日は基本的にお出かけをして過ごしております。

公共の施設や公園、遊園地、ドライブや川遊びなど、色んな所にお出かけをして見て、触れて、感じることを大切にして過ごします。

 

12:00 昼食

夏場は庭に大きなプールを用意しております。プールの後におやつでアイスやパフェなどを食べて、みんなで楽しく過ごします。

 

15:00 おやつ

季節に合ったお菓子や子どもたちが好きな食べ物をいただいたり (そうめん・かき氷・わたあめ・ホットケーキなど)

 

16:15 ~ 16:30 歌と帰りの会

みんなで季節の歌などを歌います。身体を使った体操なども行います。

お友達と指導員に帰りの挨拶をしてから、帰宅します。

 

長期休暇

9:30 ~ ご自宅へお迎え

ご自宅まで送迎車でお迎えに参ります。

 

10:30 ~ 10:40 朝の会

みんなで体操を行います。ラジオ体操やリトミックなど、楽しく身体を動かし 一日のスケジュールを確認します。

 

10:40 ~ 11:20 運動と体操

脳のトレーニングや宿題の前に、しっかりと体を動かして身体のトレーニング を行うことで、心地よい疲れがリラックス効果を生み、その後の学習の時間に 良い効果を発揮します。平日の運動や体操の時間と同様に、トランポリンや 平均台、ボール、など様々なトレーニング器具を使用して行います。

 

11:20 ~ 12:00 宿題と学習

長期休暇時の宿題(夏の友達など)に取り組みます。また、算数や国語プリントなど 予習や復習にも取り組めるようになっております。 学校で行っているトレーニングなども、夏休み中にじのわでも取り組めるようにしています。

 

12:00 ~ 13:00 お昼ご飯と休憩

皆で昼食を摂ります。お箸の使い方や、立ち上がらず、座って食べれているか、適切に 水分が摂れているかなども確認を行います。

 

13:00 ~ 15:00 お出かけやお散歩

川に亀や魚を見に行ったり、昆虫取りに行ったりなど、昔ながらの外遊びをしたりします。 近所の公園に遊びに行ったり、みんなでボール遊びなど、コミュニケーションも取ります。

 

15:00 ~ 15:20 おやつ

外で食べたり、施設へ戻って、お菓子を作ったり季節のものをいただきます。 好きなフルーツを乗せてオリジナルパフェ作りなども行います。

 

15:20 ~ 16:15 自由時間とコミュニケーション

近年、ゲーム機の普及でコミュニケーション能力の低下が進んでいます。お友達と一緒に 鬼ごっこやボール遊びをしたり、カードゲームや、しゃぼん玉など、昔ながらの遊びの時間を 取り入れ、みんなとコミュニケーションを取りながら運動遊びなどで楽しく過ごします。

 

16:15 ~ 16:30 歌と帰りの会

みんなで季節の歌などを歌います。身体をリトミックや体操なども行い、後日のスケジュールを 確認します。お友達と指導員に帰りの挨拶をしてから、帰宅します。

 

※土曜日や長期休暇中はお出かけやモノづくりなど様々なイベントが開催されます!

※状況によりスケジュールは変わる場合がございます。

コンテンツ
  • 会社概要
  • 採用情報
会社概要

放課後等デイサービス にじのわ
〒845-0021
佐賀県小城市三日月町長神田2192-9
TEL: 0952-97-5705
FAX: 0952-97-5706
メールでのお問い合わせ

放課後等デイサービス にじのわーく
〒840-0051
佐賀県佐賀市田代2丁目11-2-1F
TEL: 0952-37-3977
FAX: 0952-37-3978
メールでのお問い合わせ


Copyright(C) 放課後等デイサービス にじのわ All Rights Reserved.