放課後等デイサービス にじのわ、にじのわーくのホームページへようこそ
放課後等デイサービスにじのわとはどんな施設?
放課後等デイサービスにじのわとは、佐賀県指定障害福祉サービスとして指定を受けた、小学生から高校生までのお子様が放課後や長期休暇などに利用ができる療育施設で、コミュニケーション能力や社会性などを身につけるための運動や学習トレーニングを行い、学校がお休みの日はイベントやお出かけをしたり思いっきり楽しみながら遊び、学ぶ事で、集団療育を行っていく施設です。
また、さまざまなご相談をお受けしたり、お子さまに関する情報を交換したりしながら保護者様と関わらせていただく施設でもあります。
放課後等デイサービス「にじのわ」の名前の由来
会社名や施設名は、よく、「子どもの名前を付けるくらい悩む」と言われます。
そんな施設名ですが、当施設は「にじのわ」という施設名です。
なぜ「にじのわ」だと思いますか?と質問すると、色んな個性の子ども達が集まって輪になるから?という答えが返ってきますが、本当は少し違います。
この「にじ」は、指導員や保護者様方、関係機関の方々を指しています。
私たちが、子どもたちにとって、気持ちが晴れ、明るい気持ちになれるにじのような存在でありチーム一丸となり「にじ」のような「わ」になって支援する。
そういう思いを込めて「にじのわ」と命名いたしました。
最新情報
2021.01.21 新型コロナウイルスに関しまして
2020.10.28 R3年4月よりご利用をご検討の保護者様へ
2020.07.13 新型コロナウイルス感染拡大に関しまして
2020.03.12 新型コロナウイルスに関しまして
2020.01.04 新年あけましておめでとうございます。
2019.10.26 ハロウィンパーティ
2019.10.12 佐賀大和特別支援学校学習発表会
2019.09.21 リンゴ狩りに関しまして
2019.08.21 熱中症に関する注意
2019.08.10 お盆休み
コンテンツ