放課後等デイサービス にじのわ
TELメールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • 代表ご挨拶
  • ご利用の流れと料金
  • 一日の流れ
  • 保護者様へ
  • よくあるご質問
放課後等デイサービス にじのわ > よくあるご質問

よくあるご質問

Q.入会時期に決まりはありますか?


A.受給者証がある小学一年生以上であれば、いつからでもご利用いただけます。


Q.月にどれくらい利用できますか?


A.受給者証を市町村に申請していただくことで、わかります。各市町村へお問い合わせください。


Q.送迎はありますか?

 

A.学校やご自宅へお迎えに行き、ご自宅にお送りします。


保護者さまの“リアル”なよくある質問

実際にご質問をいただいたり、ご相談をいただく内容をまとめています。


Q.施設が狭く、他の利用者さんがたくさんいらっしゃると、窮屈じゃないですか?

 

A.子どもたちに長く過ごしていただく場所ですので、過ごしやすい大きな一戸建てを施設にしております。


Q.お迎え周りで、送迎車に乗りっぱなしになることはないですか?

 

A.送迎用の車両不足が原因だと考えられます。(車が1~2台など)にじのわでは、様々なご送迎にご対応させて頂けますよう、4人から8人乗りの送迎専用車両を複数台準備致しております。


Q.イベントやお出かけの実費を終わってから急に請求されるのは困るのですが?

 

A.事前におたよりでご案内をご提出させて頂いております。急な請求はございません。


Q.利用して、何をどうして過ごしたかわからないのが不安なのですが?

 

A.連絡帳にその日のご様子やお写真、帰りのご送迎時のお話の時間にしっかりとお伝えさせていただきます。


Q.見守るだけの施設があると聞きましたが?

 

A.にじのわは、療育を行う施設です。支援用の学習グッツや運動器具を使ってさまざまなトレーニングを行います。

楽しくトレーニングを行うことで、「楽しいからやりたい」を引き出す工夫をしています。
テレビは、基本的には、頑張ったご褒美としてご自宅で保護者様が許可をしていただくものだと考えております。
(学習及び運動の時間に、モニターを使う時間はあります。ダンス、動物や虫、乗り物、フラッシュカード、ワーキングメモリー強化トレーニングなど)


Q.苦手な音や、怖がってしまうものがあるのですが?

 

A.入所時に、しっかりとお子さまの苦手なこと、または得意なことなどをしっかりとヒヤリングし、できる限りの対策をしっかりと取りながら支援させていただきますので、ご見学時にご相談ください。


Q.風邪を引きやすく、菌などももらい易いため、衛生面が気になるのですが?

 

A.毎日の清掃の際、殺菌、消毒、ウイルス除去の対策を行っております。また、温度と湿度を確認しながら加湿と除湿、また、室内換気扇及び空気清浄機による空気の管理も行っております。


Q.女の子なので、女の子のお友達と過ごして欲しいし、女性の指導員の方に対応していただきたいのですが?

 

A.女の子の利用者様もいらっしゃいますし、女の子への身辺自立等の支援は女性指導員が支援いたします。また、女の子に喜んでいただけるよう、クッキングや編み物などのイベント等も行っております。

コンテンツ
  • 会社概要
  • 採用情報
会社概要

放課後等デイサービス にじのわ
〒845-0021
佐賀県小城市三日月町長神田2192-9
TEL: 0952-97-5705
FAX: 0952-97-5706
メールでのお問い合わせ


放課後等デイサービス にじのはな
〒840-0023
佐賀県佐賀市本庄町袋403-25-1F
TEL: 0952-37-9760
FAX: 0952-37-9761
メールでのお問い合わせ


□写真準備中

外観写真がここに入ります。

放課後等デイサービス にじのわーく
〒840-0051
佐賀県佐賀市田代2丁目11-2-1F
TEL: 0952-37-3977
FAX: 0952-37-3978
メールでのお問い合わせ


Copyright(C) 放課後等デイサービス にじのわ All Rights Reserved.